教授 千葉 昌樹
千葉 昌樹(ちば まさき)
所属・職位
保健医療学部栄養学科・教授
最終学歴
西九州大学家政学部食物栄養学科管理栄養士専攻卒業
学位
免許・資格
- 管理栄養士(第16063号)
- 調理師免許証 (第10437号)
- 日本公衆衛生学会認定専門家
連絡先
主な担当科目
- 応用栄養学Ⅰ
- 応用栄養学Ⅱ
- 応用栄養学Ⅲ
- 応用栄養学実習
- 保健医療福祉行政論
- 卒業研究
主な研究業績
1)著書
- 著書「公衆栄養学実習」手嶋哲子、田中久子、三好恵美子、伊藤佳代子、千葉昌樹、石川みどり、佐々木裕子、清水真理、立花宏美、須合幸司、(同文書院、P48-68、平成28年8月)
2)論文
- Relationship between food intake and finger plethysmograms.Proceedings of special session e-Health Services and Technologies in BMSD(Business Modeling and Software Design) 2013 (Third International Symposium on Business Modeling and Software Design) 3,Yoko Hirohashi、 Masaki Chiba、 Sang-jae Lee、 Atsuko Umezawa
- 「機能を志向した試行的「保健医療福祉連携論」の展開」小銭寿子、播本雅津子、千葉昌樹(保健医療福祉連携5-No.2、平成25年3月)
- 「全教員を対象とした連携科目の担当意向調査」石川貴彦、播本雅津子、千葉昌樹、小銭寿子、糸田尚史(保健医療福祉連携7-No.1、平成26年3月)
- 「保健所における特定給食施設の災害対策の現状.(The current state of health crisis management at Specified Food Service Facilities managed by Public Health Centers.)」(名寄市立大学紀要9、平成27年3月)
- 「連携教育の推進と運営体制を強化する要因に関する検討」播本雅津子、千葉昌樹、小銭寿子、石川貴彦、糸田尚史(保健医療福祉連携8-No.1、平成27年3月)
- 「名寄市立大学における連携教育委員会の組織化と再構築した連携教育実践」千葉昌樹、播本雅津子、小銭寿子、石川貴彦、糸田尚史(保健医療福祉連携8-No.1、平成27年3月)
3)その他
- 「報告書:地域保健従事者の派遣支援活動ガイドライン-管理栄養士の機能分担能力を発揮するために-」小田雅嗣、磯部澄枝、落合宏之、酒井登実代、積口順子、千葉昌樹、脇重裕子(厚生労働省地域保健総合推進事業、平成25年3月)
- Current situation and challenges of general household eating habits in the Great East Japan Earthquake. British Society of Gerontology 4-6 July 2018,The University of Manchester, Masaki Chiba, Kyungsung Hwang
- 北海道つながる食育推進事業調査報告書-北海道つながる食育推進協議会-(北海道教育委員会),令和2年2月,千葉昌樹、岩部万衣子
主な所属学会
- 日本公衆衛生学会正会員
- 日本栄養改善学会正会員
- 日本栄養学教育学会正会員
- 日本保健医療福祉連携教育学会正会員
- 日本口腔ケア学会正会員
メッセージ
行政勤務経験を活かして、社会から必要とされる管理栄養士の養成に努めたい。