札幌保健医療大学

お問い合わせ
資料請求

教育目的・特色

教育目的

看護学科では、本学の教育目標に則り、社会人としての人間力を涵養するとともに、看護学とこれに関連する保健医療福祉の幅広い知識・技術を体系的に理解し、看護を実践できる能力、多職種と連携し協働できる能力、さらに将来にわたり成長し続ける基礎的な能力を有する看護専門職者を育成する。

到達目標

  1. 職業人として、日本語および英語の運用能力、ならびに情報リテラシーの基礎を身につけ、これらを用いて論理的な分析と思考・判断および表現する能力を有している。
  2. 自己の良心と社会規範に従い、社会の一員としての責任感のもとに自己を統制し行動できるとともに、社会のために積極的に関与できる態度を有している。
  3. 生命への畏敬の念と人間の尊厳を守るための倫理的態度を有している。
  4. 人間と生活、心身の健康、社会の直面する諸課題についての基礎知識を習得し、人間・健康・社会の関係を体系的に理解する能力を有している。
  5. 看護の目的と対象となる個人・家族・集団の特性を理解し、健康課題の特定と解決に必要な看護実践ができる基礎的能力を有している。
  6. 保健医療福祉体制のもとで、看護職と他職種の役割について認識し、多職種とチーム連携・協働するために必要な基礎的能力を有している。
  7. 自己の看護能力の向上のために、最新の知識・技術を学び続ける学修態度と看護の課題を発見し、課題を解決する能力を有している。

看護学科の特色

1. 4年間での保健師の国家試験受験資格の取得

本学科では、学部教育の中で保健師国家試験受験資格を取得できます。保健師をめざす学生は、4年間のカリキュラムで保健師の国家試験受験資格要件となる専門基礎科目および専門科目を選択履修することで受験資格を取得することができます。選択できる学生定員は20名で、3年次前期に選抜基準(保健師への意欲、成績等)に従って申請することができます。

2. 1年次早期の医療・看護現場での臨地実習の体験

本学科は、入学後間もない1年次前期(7月下旬)に、1週間の基礎実習を行っています。実際の医療現場での看護ケアの見学、環境整備・バイタルサインの測定、患者とのコミュニケーション等の初歩的な看護体験、医療チームにおける看護師の役割を学修します。入学早期に看護現場の一端を知ることで、看護職へのイメージの具体化を助け、その後の学修意欲の向上を期待するものです。

3. 多様な学修方法や社会体験の機会を設け、人間力のある看護職者を育成する教育

本学の教育理念の実現をめざし、本学科では栄養学科との合同授業や看護学の小グループ学修や実技演習、臨地実習等、学生参加型の学修方法を積極的に取り入れています。さらに、課外活動では学生主催の大学祭や体育大会のほか、サークル活動、農場体験、地域貢献・社会連携活動に教職員・栄養学科学生と一緒に参加することで、学生が豊かな個性を発揮し活躍できる多様な機会を設けています。
これらの授業や課外活動を通して、看護職者として不可欠なコミュニケーション力、他者との協働力、信頼関係の形成力、社会的態度と倫理観を養います。また、学内外での看護の学修体験から、課題を発見し主体的に解決する力、多様な経験から導き出される総合力や創造力等を育成し、豊かな人間性を育み、看護職者として成長できる教育を行っています。

4. 興味関心のある看護の専門分野の知見を深め、看護職者として将来成長するための基盤形成

本学は、4年次になると、学生の興味関心のある課題を探究する必修科目「看護課題研究」のほか、より専門性の高い選択科目「がん看護」「リハビリテーション看護」「慢性看護」等を配置し、将来の専門分野の選択と専門的な基盤を形成するための教育を行っています。また、これらの選択科目を履修することで、就業前に卒後どのような看護現場でも遭遇する可能性の高い看護ケアを学び、臨床力の向上を図っています。

5. 学生の少人数指導体制によるきめ細やか支援・指導

本学科は1学年定員数100名ですが、学生一人ひとりの大学生活や学修を支援するために、1~3年次までは継続して25人に1人の学年担任が相談指導を行い、4年次には5名程度の学生に1人の学年担任を置き、国家試験の準備や就職相談等についてきめ細やかに支援する体制になっています。また、オフィス・アワー(学生が自由に教員に学修指導や生活相談できる時間)を設定し、指導や相談内容によっては学生が学年担任以外の教員にも相談指導を受けられる体制にしています。

6. 看護臨地実習を重視した学修体制

看護は実践の科学といわれています。本学科では看護の専門職業人を育成するにあたり、専門科目のなかでも実習科目を重視して教育を行っています。その一つとして、臨地実習では専任教員に加えて非常勤指導員制度を導入し、専任教員の責任のもとに少人数に1人の教員が担当する実習指導体制を整え、学生個々の個性と学修状況に合わせたきめ細やかな教育指導を行っています。
4年間の臨地実習の期間・実習先については、選択科目の公衆衛生看護実習を除き、札幌市内の医療機関、老人保健施設、保育園でほとんどの実習を行っていること、また実習期間も2年次の実習を除き、春から秋にかけて行っていることは北海道にある大学としては大きなメリットです。