教職課程
1.取得できる免許状
- 栄養教諭一種免許状
2.教職課程の目標
本学は、学生一人ひとりの人間力を大切にしています。それは、「豊かな感性」であり、「高潔な精神」であり、「確かな知力」です。そのような資質が育っている学生は、社会人になっても他者を思いやることがき、自分を成長させることができます。本学教職課程では、建学の精神や教育目的を土台として、人間性豊かな栄養学の専門性の高い栄養教諭を育て、子どもたちと共感できる実践的指導力のある教員を養成するため、次の目標を掲げています。
- 社会変化への対応力などの基礎となる幅広い教養を身に付けることができる。
- 使命感や教育的愛情など教員としての基本的資質を身に付けることができる。
- 子ども理解や指導法など実践の基礎となる知識・技能を身に付けることができる。
- 食の指導についての高度な専門性と高い実践的指導力を身に付けることができる。
- 安全でおいしい給食を提供する能力を身に付けることができる。
- 高いコミュニケーション能力を身に付け、連携・協働して課題解決を図ることができる。
- ボランティア活動などを通じて、社会貢献の意欲と行動力を身に付けることができる。
3.教職課程の特徴
本学教職課程では、大学でのカリキュラムの充実とともに、さらに地域ボランティア活動を通じて子どもたちと触れ合う機会を計画的に取り入れています。1~2年次は、地域の児童会館での定期的ボランティア、3年生は地域の小学校での定期的ボランティアを行っています。このような経験は、大学での教職の学びをフィードバックすることになり、学校や教育についての理解を深めています。また、4年次で行われる教員採用試験に向けても計画的な対策講座を行い、本学教員や小学校の先生方を講師として3年次から取り組んでいます。
4.教職課程 授業科目の一覧
教職カリキュラム 栄養学科

写真をクリックすると拡大版をご覧いただけます。